沼尻高原ロッジ宿泊もできるnowhereだからできる!
沼尻高原ロッジ nowhere から冬のアクティビティツアー!!
安達太良山・磐梯山周辺エリアは、冬山登山からスノートレッキングコースも豊富です。
この冬はスノーシューで、雪のウォーキング&トレッキングを楽しんでください!!!
*毎週土・日催行(2025年12月26日~2026年3月22日)
最少催行人数3名様から
参加ご希望の方は7日前までにお申し込みください
是非お問合せお待ちしております!!

安達太良山中腹~沼尻スキー場をスノーシューでトレッキング。グリーンシーズンの大人気コンテンツ『エクストリーム温泉』のウィンターバージョン!!他にはない唯一無二の景色とトレッキング体験ができるツアー。
集合 : 沼尻高原ロッジ nowhere
時間 : 9時~13時頃
参加費 : 12,800円 (リフト代・ランチ・温泉入浴・スノーシューストックレンタル付)
開催日 : 12/27(土)・1/31(土)・2/22(日)・3/15(日)
最少催行人数 : 3名様

パワースポットでもある達沢不動滝は冬の撮影人気スポット。静かにそして力強く流れる滝からは、荘厳さが漂います。
集合 :沼尻高原ロッジ nowhere
時間: 9時~13時頃
参加費 : 10,000円 (ランチ・温泉入浴・スノーシューストックレンタル付)
開催日 : 1/18(日)・2/14(土)・3/8(日)
最少催行人数 : 3名様

③ 猪苗代湖の絶景スポット・名倉山スノートレッキングツアー
湖畔の森を抜け名倉山を登りきると、足元には猪苗代湖の風景が広がります。湖ただ一つの島・翁島をすぐ下に見下ろせ絶景スポットです。
集合 :沼尻高原ロッジ nowhere
時間: 9時~13時頃
参加費 : 11,000円 (ランチ・温泉入浴・スノーシューストックレンタル付)
開催日 : 1/24(土)・2/28(土)
最少催行人数 : 3名様

雪に覆われた神秘の輝き五色沼自然探勝路では、冬ならではの発見あり!
集合 :沼尻高原ロッジ nowhere
時間: 9時~13時頃
参加費 : 11,000円 (ランチ・温泉入浴・スノーシューストックレンタル付)
開催日 : 12/21(日)・1/17(土)・2/28(土)
最少催行人数 : 3名様

⑤ イエローフォールスノートレッキングツアー
厳冬期にしか見ることができない幻の滝「イエローフォール」。磐梯山崩壊壁に出来る氷の滝と爆裂火口の風景は、ダイナミック!!
集合 :沼尻高原ロッジ nowhere
時間: 9時~13時頃
参加費 : 13,000円 (リフト代・ランチ・温泉入浴・スノーシューストックレンタル付)
開催日 : :1/18(日)・2/7(土)・3/7(土)
最少催行人数 : 3名様

⑥ 雄国山縦走スノートレッキングツアー (積雪期登山初級者以上)
雪景色の雄子沢渓谷のブナ林を抜けると氷結したカルデラ湖が現れます。猫魔ヶ岳から外輪山が広がる磐梯山の絶景と稜線を歩く!!
集合 :沼尻高原ロッジ nowhere
時間: 9時~15時頃
参加費 : 18,000円 (ランチ・温泉入浴・スノーシューストックレンタル付)
開催日 : :1/25(日)・2/15(日)・3/15(日)
最少催行人数 : 3名様
集合地及び解散はnowhereから車を相乗りし現地に向かいます。
前予約制 (7日前まで)
【ご予約・お問合せはメールにて】
メール:nowhere@numajiri-lodge.com
【ご予約時情報】
・参加希望コース ・参加希望日メール ・お名前 ・性別 ・年齢 ・ご住所 ・ご連絡先
参加者全員の情報をご連絡ください。
・参加費にはガイド代、傷害保険代、リフト代・スノーシュー・ストックのレンタル代が含まれます。スノーシュー持参の場合でも割引はございません。
・参加対象は中学生以上です。未成年者のみの参加はできませんので、必ず保護者同伴でご参加ください。
・定員はガイド1名に対し6名。最少催行人数は3名からになります。
・すぐに出発できる服装・履物でお集まりください。防寒性、防水性があり、運動に適した服装・履物でご参加ください。
・集合場所(nowhere)に更衣室がございます。ツアーは決められた時間内での移動を伴う団体行動となります。
・シーズン初めは積雪が少ない可能性があり、コースが変更になる場合がございます。お申し込みの際にご確認ください。
<荒天時の対応について>
・スノーシュープログラムは、催行に問題のある暴風雪や雨天でない限りは荒天でも実施いたします。
・催行に問題のある荒天により担当ガイドが中止判断した場合は、前日昼までお申し込み時にご申告いただいたお電話番号にご連絡いたします。
基本装備品/ 登山服一式、登山靴、雨具、アンダ−ミドルウェア(速乾性の化繊等)、手袋、帽子、日焼け止め、サングラス、ヘッドライト、スパッツ、水筒+サーモス、汗拭きタオル、常備薬、虫よけ、携帯トイレ
*積雪期装備品/登山靴(積雪用)、全天候型アウター&パンツ、アンダーミドルウェアー(ウール等の混紡)、冬用手袋(オーバーグローブ)、バラクラバ、ネックウォーマー、サングラス(ゴーグル)、ストック(積雪用バスケット)、スノーシュー(アルミワカン)、アイゼン(12本爪)、ピッケル、ヘルメット
*ファーストエイド、地図、GPS等はガイドが装備。
アウトドアスポーツアクティビティは、気象状況に基づく適切な判断と経験あるがガイドの指導があれば屋内スポーツと比べても決して危険性の高いスポーツではありません。
しかし、自然環境の中での登山体験には変わりなくそこに伴う危険性を認識していただき、諸点に同意していただくことを参加条件とさせていただきます。
ガイドツアー登山参加同意書
出発前の悪天候・災害等により、担当ガイドが実施出来ないと判断した場合、基本的にはキャンセル料は頂きません。但し、出発後の悪天候・災害その他の理由により中止と判断した場合はガイド料、拘束費用・交通費等実費ご負担頂きます。
© Café & activity nowhere・Okawaso Allright Reserved